kogera   目次モクジモド
動物ドウブツ コゲラ 分類ブンルイ
モン(もん) セキツイ動物ドウブツ
コウ(こう) 鳥類チョウルイ
ルイ キツツキノモク  キツツキ
名前ナマエ コゲラ
 
撮影サツエイ 2007.3.27 2008.3.23
場所バショ 浜松市ハママツシ東区ヒガシク半田ハンダヤマ    半田ハンダ緑地リョクチ
 
特徴トクチョウ  背中セナカガワハネシロクロヨコ模様モヨウ特徴トクチョウ
  です。
   をたたきナカ昆虫コンチュウをくちば
  しでサガし,べる。
 
 
 
 
2008.3.23 半田ハンダ緑地リョクチ 体長タイチョウ 15 cm (日本ニホン最小サイショウのキツツキ)
分布ブンプ 北海ホッカイドウ本州ホンシュウ四国シコク九州キュウシュウ全国ゼンコクハヤシ
  リュウチョウ
 
 
2007.3.27 半田ハンダ緑地リョクチ  
2008.3.23 半田ハンダ緑地リョクチ  
メディア・リテラシー(画像ガゾウりましょう)  
ヒダリ写真シャシン  コゲラがれたフジのミキタタ昆虫コンチュウサガしています。よく,スギ、マツ、ヒノキ、コナラなどれたフトミキカクれる 理数リスウ大好ダイス      
カクれる昆虫コンチュウサガしますが、フジつるのミキナカ昆虫コンチュウサガしています。  ○ 空洞クウドウがあると、タタいたときのオトはどうなる  
     のかな。    
中央チュウオウ写真シャシン  クチばしでミキタタき、昆虫コンチュウサガしています。をたたくと空洞クウドウ昆虫コンチュウ存在ソンザイがわかるのか、昆虫コンチュウつけ、ミキをほ  ○ オオきな空洞クウドウがないときと、あるときの、タタ
じって昆虫コンチュウつけし、べます。   たときのオトクラべるとどうちがうのかな。  
 ○ ナカ昆虫コンチュウをどのような判断ハンダンつけるのか
ミギ写真シャシン  スギカワウラ昆虫コンチュウサガしています。シタからウエへとジュンサガしていきます。コゲラの頭部トウブシロタテじまのセン   な。    
えます。  ○ コゲラがをたたき、ツギからぎえと移動イドウします。
  経験ケイケン学習ガクシュウがなされているようにみえます。  
   コゲラは学習ガクシュウをどのように記憶キオクするのかな。