kobaneinago 目次モクジモド
動物ドウブツ コバネイナゴ 分類ブンルイ
2008.9.27 半田ハンダ緑地リョクチ
門(もん) セキツイ動物ドウブツ  節足セッソク動物ドウブツ
  綱(こう) 昆虫類コンチュウルイ
科・類 バッタモク イナゴ
名前ナマエ コバネイナゴ
 
撮影サツエイ 2005.9.19 2007.9.16 2007.9.9
場所バショ 浜松市ハママツシ東区ヒガシク半田ハンダヤマ  半田ハンダ緑地リョクチ
観察カンサツ確認カクニン場所バショ ハン
 
特徴トクチョウ  幼虫ヨウチュウはイネのべ、イネの害虫ガイチュウ普通フツウ
 2007.9.9 半田ハンダ緑地リョクチ   イナゴとばれる。)です。
   交尾コウビは、メスシタオスウエとなります。
 
 
 
2005.9.19 半田ハンダ緑地リョクチ 生活セイカツ場所バショ 草原クサハラ水田スイデン
あれ(?)、メス前足マエアシナカアシアカいよ 分布ブンプ 本州ホンシュウ四国シコク九州キュウシュウ
2007.11.4 体長タイチョウ 25 〜 30mm
半田ハンダ緑地リョクチ     
 
メディア・リテラシー(画像ガゾウりましょう) 2007.9.16 半田ハンダ緑地リョクチ
ヒダリウエ写真シャシン  コバネイナゴがつかんでいるシタ植物ショクブツは、セイタカアワダチソウです。アワダチソウの 理数リスウ大好ダイス        
クキオオきさから、コバネイナゴのオオきさは、25mm〜30mmです。  ○ ヒダリウエ写真シャシンでは、コバネイナゴのオスメスアシクラべる
 オスホウが、5mmくらいチイさいことから、ウエっているのがオスです。写真シャシンでは、雌の前   とメス前足マエアシナカアシイロアカいのは、ナニ意味イミがあるの
アシと中足が赤くなっています。   でしょうか。中央チュウオウシタ写真シャシン交尾コウビにではアカくないです。
 ○ イナゴの交尾コウビが2005.9.19と2007.11.4に観察カンサツされま
中央チュウオウウエ写真シャシン  コバネイナゴの全身ゼンシンです。身体カラダよりハネミジカいです。オモ身体カラダチイさなハネササえて   した。9ツキ19と11ツキ4とは月日ツキヒがずいぶんハナれて
ことになりますが,このハネべるのかな。ウシアシフトく,筋肉キンニクのようなスジえ,発達ハッタツ   います。イナゴの交尾コウビ期間キカンはどれくらいなのかな。
ています。クチ部分ブブンるようなカタチになっています。   また、イナゴの大群タイグンとの関係カンケイはあるのかな。  
     
中央チュウオウシタ写真シャシン  ヨシの交尾中コウビチュウのコバネイナゴです。ヨシにつかまっている大形オオガタホウメス(めす)です。          
そのシタっているホウ)の小形コガタのものがオス(おす)です。ヒダリ交尾コウビしている写真シャシンクラべると
前足マエアシナカアシアカくなっていません。このチガいはナニかな。
中央チュウオウウエ写真シャシン  雑草ザッソウアイダからカオした、コバネイナゴです。そのアシは、イネカカむように
してからだをササえています。ツヨウシアシサキは、そのウエにしっかりとせ、アシ
体勢タイセイをつくっています。
ミギウエ写真シャシン  ガマのまったコバネイナゴです。そのナカアシサキウエにしっかりとせ、安定アンテイ
させるヒロ部分ブブンとそのわきにスルドツメが2つえます。からだを固定コテイさせるための工夫クフウアキラ
ニンできます。
 また、前足マエアシカギツメ(かぎづめ)を使ツカってからだをササえています。