karugamo   目次モクジモド
動物ドウブツ カルガモ 分類ブンルイ
2006.3.4 半田ハンダ緑地リョクチ
門(もん) セキツイ動物ドウブツ
綱(こう) 鳥類チョウルイ
科・類 カモのなかま  カモ
名前ナマエ カルガモ
 
撮影サツエイ 2005.11.24 2006.3.4 2006.11.4
場所バショ 浜松市ハママツシ  ナル湖畔コハン 半田ハンダ緑地リョクチ
 
特徴トクチョウ クロいくちばしのサキ黄色キイロになっています。
  部分ブブンクチばしのシタからアタマにかけての2ホンクロ
  センえます。
  年中ネンジュウ雌雄シユウ同色ドウショクです。
 
体長タイチョウ 53 〜 63 cm
分布ブンプ 北海道ホッカイドウ夏鳥ナツドリ)、本州ホンシュウリュウトリ
モノ 草食ソウショク (クサなど)
 
2006.11.24 ナルミズウミ 2009.3.7 ハン  
推定スイテイ体重タイジュウ ヤク1kg  
ミズくカルガモです。浮力フリョクミズ密度ミツド  
からカルガモの質量シツリョウオモさ)を推定スイテイする。  
体長タイチョウ正面ショウメンオオきさからカルガモを直径チョッケイ  
16cmのキュウ推定スイテイミズ密度ミツドを1とする。  
メディア・リテラシー(画像ガゾウりましょう) 理数リスウ大好ダイスき「興味キョウミ関心カンシン    
ヒダリウエ写真シャシン  ミズくカルガモの正面ショウメン写真シャシンです。カルガモは正面ショウメンからるのは警戒心ケイカイシンのためかムズカ  ○ 浮力フリョクシキ使ツカって、カルガモの体重タイジュウ
しいです。   推定スイテイしてみよう。    
 カラダ半分ハンブン(50%)がミズナカにあります。  ○ ミギ写真シャシンはヨシのウエにカルガモが身体カラダ
  をせています。カモがヤスむときは,「片足カタアシ
中央チュウオウウエ写真シャシン  カワ半田ハンダ緑地リョクチ)のコンクリのウエのカルガモです。アシアカく、ミズかきがあります。   でいる」,「ミズく」などですが,ヨシに
  ってヤス場合バアイもあるのかな。また,ヤスカタ
中央チュウオウシタ写真シャシン  ナルミズウミ浮島ウキシマチカくのカルガモです。2ピキでつがいです。オクカラダオオきいほうがオスです。   のチガいは,成長セイチョウ繁殖ハンショクナニ関係カンケイがある
エサ植物ショクブツサガしています。   のかな。    
     
ミギ写真シャシン  ヨシのウエに2ヒキのカルガモオスメスです。カモは夜行性ヤコウセイトリです。ヒルミズき,半分ハンブンネム      
状態ジョウタイでいます。      
     
       
カルガモの体重タイジュウ推定スイテイ (オオきさ 直径チョッケイ16cmのキュウミズ密度ミツド 1、カラダ半分ハンブン水中スイチュウ
キュウ体積タイセキ (4/3)*π*r3
キュウ直径チョッケイcm 半径ハンケイ cm キュウ体積タイセキ 水中スイチュウ部分ブブン(%) 水中スイチュウ体積タイセキ 質量シツリョウ (g)     カルガモのオモさ g
16 8 2143.573 50 1071.787 1071.787     1071.786667
排水ハイスイリョウ