hoojiro |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
動物名 |
|
ホオジロ |
|
分類 |
|
|
|
|
|
門(もん) |
セキツイ動物 |
|
|
|
|
綱(こう) |
鳥類 |
|
|
2008.08.26 |
|
科・類 |
スズメ目 ホオジロ科 |
|
|
半田緑地 |
|
名前 |
ホオジロ |
|
|
|
|
|
|
|
|
撮影日 |
2007.03.02 |
2008.08.26 |
2006.12.03 |
2006.04.09 |
|
|
2006.12.03 |
|
場所 |
浜松市東区半田山 半田緑地 |
|
|
半田緑地 |
|
|
|
|
|
特徴 |
目の部分が黒いのが雄,雌は薄く |
|
|
|
茶色をしています。 |
|
|
|
雄は日当たりのよい場所で高い木 |
|
|
|
上でよく鳴いている。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
食性 |
昆虫や木の実 |
|
|
体長 |
20cm すずめと同じくらい(スズメより |
|
|
|
尾が長い) |
|
|
分布 |
日本全国 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2006.04.09 |
|
|
|
|
|
半田緑地 |
|
|
|
|
|
2007.03.02 |
半田緑地 |
|
|
|
|
|
|
メディア・リテラシー(画像を読み取りましょう) |
|
理数大好き |
|
|
|
|
|
|
左写真 |
フジのつるに停まるホオジロです。からだの大きさはスズメくらいで,停まり方も似ていますが,目のあたりの模様 |
|
○ ホオジロは他の鳥と比べるとよく鳴く(囀る) |
|
|
|
や尾の長さが違います。 |
|
|
鳥です。鳴き声は雌に聞かせるためといわれ |
|
|
|
|
|
|
ますが,どんな音色が雌のどこにどんな影響 |
|
|
|
中央上写真 |
電線でさえずるホオジロです。泣き方は「サッポロ・・・・・」とか「一筆啓上・・・・・・・ 」というようの人により聞こえ |
|
や刺激を与えるのでしょうか。 |
|
|
|
|
方が違うようです。 |
|
|
動物の雄と雌との違いや関係はどんなでし |
|
|
|
|
|
|
|
ょうか。 |
|
|
|
|
|
中央下写真 |
右のホオジロの写真を撮影したらその左にもう一匹のホオジロが写っていました。右ホオジロは,目のあたりの黒 |
|
○ ホオジロはスズメ目ですが,スズメと比べ |
|
|
|
い部分がうすいので雌で,左が雄です。 |
|
尾の長さや目の近くの模様が違います。どの |
|
|
|
|
|
|
|
ような過程を経てその違いが出たのでしょうか。 |
|
|
|
右写真 |
サクラの小枝に停まるホオジロで,高いところから見渡すようにしています。雄にはこのように高いところから見渡 |
|
|
|
|
|
|
すようにすることがあります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|