hanamuguri |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
目次へ戻る |
|
|
|
動物名 |
|
ハナムグリ |
|
分類 |
|
|
2006.9.10 |
|
門(もん) |
無セキツイ動物 |
|
|
半田緑地 |
|
綱(こう) |
節足動物 |
|
|
科・類 |
昆虫類 コウチュウ目 コガネムシ科 |
|
名前 |
ハナムグリ |
|
|
|
|
|
|
撮影日 |
2005.10.7 |
2006.6.18 |
2006.9.10 |
|
|
場所 |
浜松市東区半田山 |
半田緑地 |
|
|
|
|
|
|
特徴 |
日のあたる場所の花にやってきて、花粉を |
|
|
食べます。 |
|
|
|
からだには白い小さな斑点があります。 |
|
|
また、表面に細かな毛があります。 |
|
2005.10.7 |
|
|
|
|
半田緑地 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
体長 |
|
|
|
分布 |
北海道、本州、四国、九州 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2006.6.18 |
半田緑地 |
|
|
2009.6.7 |
半田緑地 |
|
2009.5.30 |
半田緑地 |
|
|
|
|
|
|
|
|
メディア・リテラシー(画像を読み取りましょう) |
|
理数大好き |
|
|
|
|
|
左写真 |
セイタカアワダチソウの花粉を食べるハナムグリです。花の上の乗って何を食べ(なめて)いるのでしょう。 |
|
○ 花粉を食、花の蜜を吸うハナムグリは食欲 |
|
|
|
|
|
旺盛です。ハナムグリはどのように花を見つけ |
|
|
中央写真 |
テッポウユリの蜜を吸うハナムグリです。花の足をすべらせ、さかんに奥に進もうとしています。奥に何が |
|
るのでしょうか。 |
|
|
|
あるのでしょうか。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
右写真 |
アザミの花に潜り込んだハナムグリです。花の奥の方に入り込んだハナムグリです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
右下2枚 |
ハルジオンとクリの花の花粉についたハナムグリです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|