FC.amennbo 目次モクジモド
動物ドウブツ 食物ショクモツ連鎖レンサ メダカ食べるアメンボ アシ棒状ボウジョウなのにカゲ楕円ダエン 分類ブンルイ
門(もん) セキツイ動物ドウブツ  節足セッソク動物ドウブツ
綱(こう) 昆虫類コンチュウルイ
科・類 カメムシモク アメンボ・タガメのなかま
  アメンボ
名前ナマエ アメンボ
 
撮影サツエイ 2005.4.16
場所バショ 浜松市ハママツシヒガシ半田ハンダヤマ 半田ハンダ緑地リョクチ
観察カンサツ場所バショ 浜松市ハママツシ中区ナカクダイ ハン
2005.4.25 半田ハンダ緑地リョクチ オオアメンボ  
特徴トクチョウ ハルからアキにかけて、平地ヘイチヌマアツまります。
  昆虫コンチュウなどの体液タイエキいます。
  成虫セイチュウフユす。
分布ブンプ 北海道ホッカイドウ本州ホンシュウ四国シコク九州キュウシュウ
体長タイチョウ 15mm(オオアメンボ)
 
 
 
2006.7.27  
シマアメンボ 2009.1.31 半田ハンダ緑地リョクチ アシカゲ楕円ダエン身体カラダクラオオきい
2007.5.26 ハン
メディア・リテラシー(画像ガゾウからりましょう) 理数リスウ大好ダイスき「興味キョウミ関心カンシン    
ヒダリシタ写真シャシン  アシナガく、マルカタチのずんぐりしたシマアメンボです。オオアメンボのナカハイっています。  ○ たくさんのオオアメンボのマワりにツバメがんで
ナガれのツヨいところでも生活セイカツできます。   います。水辺ミズベチカくの食物ショクモツ連鎖レンサはどうなるのかな。  
 ○ アメンボはメダカ以外イガイナニべるのかな。  
ヒダリウエ写真シャシン  アメンボがべているのはメダカです。(メダカの体液タイエキいます)  ○ ヨシのにたくさんのアメンボがるのはなぜで
1ヒキのメダカに数匹スウヒキのアメンボがキソうようにべています。(集団シュウダン獲物エモノオソうこともあります。)   しょうか。    
 また、どのアメンボも2ヒキカサなり、交尾コウビしています。(アメンボは、オス同士ドウシキソい、アシナガいオスがちます)  ○ アメンボのアシカゲはなぜ楕円ダエンでしょうか。  
 (この場所バショは、イケミズハイってくる場所バショで、メダカがよくアツまります。)     身体カラダ(からだ)のカゲクラオオきなカゲ(かげ)はなぜ?    
         
中央チュウオウシタ写真シャシン  ヨシのウエアツまるアメンボです。場所バショハンヨシを使ツカった浄化ジョウカソウイケです。このイケには
たくさんのめだかがソダち、それをべようとするのかたくさんのオオアメンボがアツまります。
 それにしても、一枚イチマイのヨシのにたくさんのアメンボがっているのはなぜでしょうか。
ミギウエ写真シャシン  アメンボのアシカゲ注目チュウモクしてください。ウシアシカゲ楕円ダエンになっています。このカゲ部分ブブンスコ斜面シャメン
なっていることから横長ヨコナガ楕円ダエンになりますが、オナフカさのトコロではアシカゲがもうすこしマル楕円ダエンになります。
 アメンボのアシホソボウのようなカタチなのに なぜ水中スイチュウカゲ楕円ダエンになるのでしょう。