日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
★ | 憲法 | |||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
みどり | こども | 振替 | ★ | |||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
★ | ★ | |||||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
★ | ★ | |||||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
★ | ★ |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
★ | ★ | |||||
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
★ | ★ | |||||
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
★ | ★ | |||||
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
★ | ★ | |||||
29 | 30 | |||||
★ |
回覧 |
AIと学び合い
AI(人工知能)の時代
小・中学生の皆さんご参加ください
1.対象 半田山北自治会の小・中学生
2.募集数 10名程度(随時)
3.学習と学習教科 課題が効率よく進まない。より深く学習したい方。
学習できる教科 小学校国語・算数・理科
中学校数学・理科
(持ち物)課題や問題集と教科書
4.AIとの関わり 学習のデジタル化とその利用。
5.費用 無料
6.学習日時 月・金曜日 午後 5:00 〜 6:30 まで
7.場所 半田山北公会堂
8.教えてくれる人 キャリアを持たれた方や教師数名
9.世話をする人 AI時代の教育学会 会員
10.希望される方は、学習日時(月・金 5:00〜6:30)に公会堂におこしください。
活動内容 | 算数・数学 | 四則計算 | 三角形 | ||
国語 | 漢字 | ||||
社会 | 歴史 | ||||
理科 | 身近なできごと | 中1理科 | 中2理科 | 中3理科 | |
生物・地学・物理 | 原子・分子 | 運動とエネルギー | |||
動物と進化 | |||||
電流とその利用 | |||||
天気の変化 |
|||||
2023・24 | SCIENCE (理科 分野別ノート) 授業と生成AI 上記SCIENCEの中にあります |
||||
実習 | 室内でドローンを飛ばす | Educational Robot 可動ちゅう | パソ何ができる |
自治会から
毎月第2土曜日 18:30から 役員会
2021.11.29 (日) 10:00 可搬ポンプ 可動訓練![]() 防災訓練のようす。 日頃から防災意識を持ちましょう |