中学理科ノート (一人一台、タブレット利用 生徒・指導者用資料) | 2022.4.29 作成 | |||||||||||||||||
学 年 | 年 度 | 単 元 | 過去データ (参考) |
使用 | ||||||||||||||
教科書 | ||||||||||||||||||
中学1年生 | 2020年度 | 生物の世界 | 物質のすがた | 身近な物理現象 | 大地の変化 | 大日本図書 | ||||||||||||
2021年度 | 大地の変化 | 小学校の 学習記録 |
||||||||||||||||
2022年度 | 生物の世界(22年度) | 物質のすがた(22年度) | 身近な物理現象2022年度 | |||||||||||||||
中学2年生 | 2020年度 | 化学変化と原子・分子 | 生物の体のつくりとはたらき | 電流とその利用 | 気象のしくみと天気の変化 | 大日本図書 | ※2021.09 | |||||||||||
2021年度 | 化学変化と原子・分子 | 生物の体のつくりとはたらき 一人一台のタブレット使用 |
電流とその利用 | 気象のしくみと天気の変化 | 小・中1の 学習記録 |
一人一台の タブレット 利用が始まる。 |
||||||||||||
2022年度 | 化学変化と原子・分子(22年度) | 生物の体のつくりとなたらき | ||||||||||||||||
中学3年生 | 2020年度 | 運動とエネルギー | 生命のつながり | 自然界のつながり | 化学変化とイオン | 地球と宇宙 | 地球の明るい未来のために | 小・中1・2 | 大日本図書 | |||||||||
2021年度 | 学習記録 | |||||||||||||||||
2022年度 | 運動とエネルギー | 全体 | ||||||||||||||||
授業用資料作成と使用方法 | ||||||||||||||||||
作成と利用 | 学習内容、ワークシート、学習のポイントなどを表計算ソフトで作成する。作成後 Web で公開し授業で利用する。 | |||||||||||||||||
使用方法(授業) | タブレットの表計算ソフト(Excel、クロムブックなど)を使用する。 | |||||||||||||||||
@ 表計算ソフトに目次のシートをつくる。目次のシートにその日の学習タイトルをつける。 | ||||||||||||||||||
A 新しいシートにその日の学習内容を記録(理科ノートの作成)し、新しいシートの名を学習タイトル名に変更する。 | ||||||||||||||||||
B 目次の学習タイトルとシートの学習タイトルをリンクでつなぐ。目次の学習タイトルからその日の学習タイトルの | ||||||||||||||||||
画面が表示できるようにする。 | ||||||||||||||||||
C 学習ごと、@からBを繰り返し、理科ノートを充実させる。また、加除訂正してより質の高い理科ノートをめざす。 |