2022.01.06 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
月 日 年 組 人口知能(AI)に残す言葉 |
|
|
|
|
|
|
切り取り |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
人口知能(AI)に残す言葉(控え) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鉄と硫黄が結び付く化学変化 |
|
|
|
テーマ |
鉄と硫黄の混合物を加熱するとどのように |
図 |
|
|
|
|
なるかを調べる。 |
|
|
|
|
方法 |
|
1 鉄と硫黄の混合物をつくる。 |
|
|
|
|
鉄(約1.4g)と硫黄(約0.8g)をよくすりつぶし、 |
|
|
|
2本の試験管 ア イ に分ける。 |
|
|
|
|
|
|
|
2 混合物を加熱する。 |
|
|
|
|
@ 試験管イの上部を加熱する。右図 |
|
|
|
|
A 上部が赤くなったら加熱をやめる。 |
|
|
|
|
|
|
|
3 加熱後の物質を調べる。 |
|
図 大日本図書 教科書から |
|
|
|
@ 試験管ア、イのようすや色を観察する |
|
|
|
A 試験管ア、イに磁石を近づけてみる。 |
|
|
|
|
|
結果 |
|
|
|
鉄と硫黄の混合物 |
加熱後の物質 |
|
|
|
磁石 |
磁石に引きつけられる |
磁石に引きつけられない |
|
|
|
|
うすい塩酸を加える |
臭いのない気体が出る |
においのある気体が出る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
教科書 学習確認 問題 |
|
|
|
上図、鉄と硫黄の混合物を加熱する実験について、次の問いに答えなさい。 |
|
|
|
|
|
@ 化学変化が始まったところで、加熱をやめた。化学変化はその後どのようになるか。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
A 加熱前の混合物にうすい塩酸を加えると気体が発生した。この気体は何か。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
B 加熱後の物質にうすい塩酸を加えると気体が発生した。この気体は何か。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
C 鉄と硫黄の混合物を加熱したときに起こった化学変化を化学反応式で表しなさい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
解答は下にあります。ドラッグし、色を反転させると表示されます。 |
|
|
|
@ 加熱をやめても、そのまま化学変化が進む。 |
|
|
A 水素 |
B 硫化水素 |
|
|
|
|
C |
Fe |
+ |
S |
→ |
FeS |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|