2022.03.04 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
月 日 年 組 番氏名 |
|
人工知能(AI)に残す言葉 |
|
|
学習 |
|
|
|
前線が通過すると、気象要素は変化する。 |
|
|
|
|
|
切り取り |
|
人工知能(AI)に残す言葉(控) |
|
|
|
扱い 画像を取り込み、画像に示された変化を読み取る。
画像とグラフを並べてその変化を読み取る |
前線の通過 |
|
|
|
|
|
前線の通過に合わせて天気は変化する。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
温暖前線では、暖気が寒気にはい上がるように進む。 |
|
|
|
地球と大気の流れ |
|
|
|
|
|
寒冷前線では、寒気が暖気を押し上げるように進む。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
地上では、寒冷前線は温暖前線より速く、温暖前線に寒冷前線が追いつく。閉塞前線 |
|
|
|
|
|
|
|
|
閉塞前線ができると、全て寒気に覆われ低気圧は消える。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
前線と気圧 4日間 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
北緯30~35あたりには |
|
|
|
|
|
|
|
|
偏西風が吹いている。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
教科書 大日本図書から |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日本付近の天気図と千葉県千葉市の気象要素の変化 |
|
|
|
|
最新理科便覧 浜島書店 |
|
|
|
|
|
|
|
|
・低気圧が移動している。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・3/31、9時 新潟あたりに |
|
|
|
|
|
低気圧圧の中心があり、寒冷前 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
線が四国方面に伸びている。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
また、千葉あたりに温暖 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
前線が伸びている。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
特長(右グラフ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
気圧:3/31、15時まで気圧が下がる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
気温:3/30、15時、3/31、12時まで上下し |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3/31、15時から18時に急に下がる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
湿度:3/31、15時から21時にかけ湿度が |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
下がる。 |
|
|
|
|
|
3/31、15時に雨が降っている |
|
|
|
|
|
風向も急に変わっている |
|
教科書 大日本図書から |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
教科書確認問題 |
|
|
|
|
|
図は、ある地点での3日間の天気と気温・湿度・気圧の変化をはかったものである。 |
|
|
|
次の問いに答えなさい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
@ 晴れた日の気温と湿度の変化は、 |
|
|
|
どのような関係にあるといえるか。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
A このグラフの変化から、前線が |
|
通過していったと考えられる。 |
|
この前線は温暖前線と寒冷前線の |
|
どちらか。 |
|
|
|
|
B Aの前線の通過は、何日の何時 |
|
頃と考えられるか。また、その理由 |
|
を述べなさい。 |
|
|
理由 |
|
|
|
|
|
|
|
|
C このとき、強い雨が降り、雷があった。この前線にともなってどのような雲が発生 |
|
したと考えられるか。 |
|
|
|
|
|
|
|
D 24日の12時と18時は湿度が同じである。どちらの時間の方が空気中の水蒸気量が多 |
|
いと考えられるか。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
解答(下記の行をドラッグすると表示します。) |
|
@ 逆の関係 |
A 寒冷前線 |
B 23日の12時頃 |
理由 12時頃を境に気温が |
|
急に下がり、同時に気圧と湿度が変化している。天気は午前から午後にかけて、くもり |
|
から雷をともなう雨となっている。 |
C 積乱雲 |
|
D 12時 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|