2022.03.01 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
月 日 年 組 番氏名 |
|
人工知能(AI)に残す言葉 |
|
|
学習 |
|
|
|
・空気のかたまり気団ができる。
・寒気団と暖気団は、すぐに混じり合わさらず境をつくる。(境面を前線面といい、地表面と交わるところを前線という) |
|
|
|
|
|
切り取り |
|
人工知能(AI)に残す言葉(控) |
|
|
|
扱い 画像を取り込み、前線と天気の変化を理解させるのに利用する |
|
前線と天気の変化 |
|
|
|
|
太陽放射と陸地と海 太陽放射を受け、気団ができる。 |
日本近く 太陽放射を受け続けると |
|
前線にともなう雲と空気の流れ |
|
ユーラシア大陸 寒気団 |
|
|
太陽放射:地球の自転と公転 陸地・海に注がれる |
|
|
|
|
|
陸地と海(水): 陸地は暖まりやすく、冷めやすい |
|
|
|
|
陸地は、冷たく、乾燥(乾いている) |
|
|
|
|
海水(水)は暖まりにくく、冷めにくい |
|
|
|
|
海水は、暖かく、湿潤(湿っている) |
|
|
|
|
ユーラシア大陸(シベリア):冷たく乾いた気団(寒気団) |
|
|
|
|
太平洋(小笠原):暖かく湿った気団(暖気団) |
|
|
|
|
教科書 大日本図書から |
|
|
|
|
寒気団と暖気団の衝突 |
|
前線ができる(前線面と前線) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
気団の衝突 |
|
寒気が暖気の下に入る |
|
|
|
|
教科書 大日本図書から |
|
前線ができる |
|
寒気団の高気圧と暖気団の高気圧から |
|
|
見方 : 日本列島、ユーラシア大陸、大平洋、雲ができる高さ約10kmの直方体で読み取る。 |
|
渦ができる |
|
|
|
|
|
北 |
ユーラシア大陸 シベリア気団 寒気団 |
|
|
|
|
|
|
|
九州 |
|
四国 |
|
紀伊半島 |
浜松 |
|
北海道 |
|
|
|
寒気団と暖気団が動かない。 停滞前線 |
|
|
|
|
・寒冷前線が通過中 |
|
・温暖前線が通過中 |
|
|
|
|
|
前線が進む方向の後ろにできる。 寒冷前線 |
|
|
|
|
・短時間に激しい雨が降る |
・しとしとと長雨の後、一時的に晴れる。 |
|
|
|
前線が進む方向の前にできる。 温暖前線 |
|
|
|
|
・通過後気温が下がる。 |
|
・通過後気温が上がる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・その後、寒冷前線が通過する。 |
|
|
|
断面図 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
南 |
太平洋 小笠原気団 暖気団 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
教科書 大日本図書から |
|
|
|
|
|
寒冷前線 |
温暖前線 |
|
|
|
|
|
|
|
寒気が暖気の下に |
|
寒気の上に暖気が |
|
|
|
|
|
進んでくる。 |
|
はいあがる。 |
|
|
|
|
|
|
|
寒気が暖気を激しく |
|
暖気が寒気の上にはい上がり |
|
|
|
|
持ち上げ、積乱雲ができる |
|
広い範囲に雨を降らせる。乱層雲ができる。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
教科書確認問題 |
|
図は日本付近の天気図の一部を示している。次の問いに |
|
|
答えなさい。 |
|
|
@ この天気図に表されているのは高気圧、低気圧 |
|
のどちらか。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
A @のように考えた理由を述べなさい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
B A~Dの地点で、最も気圧が高い地点はどこか。 |
|
また、その気圧は何hPaと考えられるか。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
C この天気図の中心部では、ア、イのどちらのよ |
|
うな空気の流れがあるか。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
D a、bの前線の名前をそれぞれ答えなさい。 |
|
|
a |
|
|
|
b |
|
|
|
|
E D地点のおおよその風向を、次のア~エより選び記号で答えなさい。 |
|
|
ア 北西 |
イ 北東 |
ウ 南西 |
エ 南東 |
|
|
|
|
|
F A~Dの地点で、この後、強い雨が降り始め、雨が止むと気温が下がると思われるのは |
|
どこか。 |
|
|
|
|
|
G 前線を切るXーYの断面図として適切なものを、次のア~エより選びなさい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
H 日本付近を通る高気圧や低気圧は、一般にどの方向からどの方向へ移動するか。また、 |
|
この動きに影響を及ぼす日本上空にふく強い風を何というか。 |
|
|
|
|
|
解答(下の行をドラッグすると表示されます。) |
|
|
@ 低気圧 |
A 等圧線で囲まれた気圧の中心部から、寒冷前線と温暖前線が伸 |
|
|
びているから |
B A |
1004hPa |
|
C イ |
D a:寒冷前線 |
|
|
|
b:温暖前線 |
E ア |
F C |
G ウ |
H 西から東、偏西風 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|