2022.01.31 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
月 日 年 組 番氏名 |
|
人工知能(AI)に残す言葉 |
|
|
|
学習 |
|
|
|
高気圧の区域の風向は中心からまわりに向かう。
低気圧の区域の風向はまわりから中心に向かう。 |
|
|
|
|
|
切り取り |
|
人工知能(AI)に残す言葉(控) |
|
|
|
|
|
扱い この内容をタブレットに取り込み、実習し天気図の理解と学習を深める。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2021.12.18 |
|
|
気圧 |
|
気圧配置と風 |
|
|
|
|
|
気象庁 天気図 |
|
|
高気圧 |
: まわりよりも中心の気圧の高いところをいう。 |
|
|
天気図を読む |
|
|
|
|
|
|
|
|
低気圧 |
: まわりよりも気圧のひくいところをいう。 |
|
実習 |
|
|
|
|
|
テーマ |
高気圧・低気圧付近の特徴を調べる |
|
|
|
等圧線 |
: 気圧の値の等しいところを結んだ線をいう。 |
|
|
|
|
|
海抜が高いと気圧が低い。 |
|
|
方法 |
1 天気図 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(海面気圧に換算して、その場の気圧とする。高さ10mで約1.2hPa気圧が減る) |
|
|
記号を入 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
力する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
天気図 |
: 毎日、一定時間間隔で風向、風速、天気、気圧、気温 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
などを観測し、天気図を作成する。 |
|
|
2 等圧線 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
を記入す |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
気圧と風 |
|
|
る。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高気圧 |
: 高気圧の中心から時計回りに風を吹き出す。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
低気圧 |
: 低気圧の中心に向かって反時計回りに風が吹き込む。 |
|
デジタルノート作成 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
@ 右の天気図をデジタル |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
上昇気流 |
: 低気圧の中心では上昇する気流がみられる。空気が上昇し、 |
|
|
|
ノートに貼る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
空気の温度が下がり雲ができやすい。 |
|
A 右ページの天気図用 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
下降気流 |
: 高気圧の中心からは下降する気流がみられる。空気が下降し、 |
|
記号をコピーし、天気図 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
晴れることがおおい。 |
|
に貼り、天気図を作る。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
B 等圧線を図記号を使い |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
天気図に記入する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
図 大日本図書 教科書から |
|
|
天気図用記号 |
|
|
3 高気圧 |
|
地名 |
天気 |
風向 |
風速(m/s) |
風力 |
気圧(hPa) |
|
|
天気 |
天気記号 |
風力 |
風力記号 |
|
|
低気圧付 |
ア |
根室 |
くもり |
西南西 |
7.2 |
4 |
997 |
|
|
快晴 |
|
1 |
|
|
|
近の特徴 |
イ |
山形 |
雪 |
西 |
1.2 |
1 |
1015 |
|
|
晴れ |
|
2 |
|
|
|
を記録す |
ウ |
東京 |
快晴 |
北西 |
3.8 |
3 |
1015 |
|
|
くもり |
|
3 |
|
|
|
|
る。 |
エ |
名古屋 |
晴れ |
北西 |
4.6 |
3 |
1020 |
|
|
雨 |
|
4 |
|
|
|
結果 |
|
オ |
京都 |
快晴 |
西 |
4 |
3 |
1022 |
|
|
雪 |
|
|
|
|
|
カ |
高知 |
快晴 |
西 |
1.7 |
2 |
1023 |
|
|
|
|
キ |
福岡 |
晴れ |
北西 |
4.1 |
3 |
1027 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
高気圧・低気圧付近の特徴(下記をドラッグすると、表示されます。) |
|
|
|
|
風向から : 高気圧側から低気圧側に風が吹いている。 |
|
|
|
|
風力から : 等圧線の間隔が狭いほど風が強い。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|