2022.01.24 | ||||||||||||||||||||||||||||
月 日 年 組 番氏名 | 人工知能(AI)に残す言葉 | 学習 | ||||||||||||||||||||||||||
気圧とは、大気による圧力が生じ、大気圧が測定される。 | ||||||||||||||||||||||||||||
切り取り | 人工知能(AI)に残す言葉(控) | 扱い 吸盤などを使って、大気圧を感じとる。 日常生活から大気圧のはたらきを探し、「大気圧を感じるとき」をふやしていく |
||||||||||||||||||||||||||
大気 : | 地球の自転と偏西風・貿易風など | |||||||||||||||||||||||||||
気圧とは何か | 質量 : | 大気には質量がある。 | ||||||||||||||||||||||||||
重力 : | 地球上の物質には、重力がはたらく。地球をとりまく、窒素、酸素 | |||||||||||||||||||||||||||
気圧を感じてみよう。 | には重力がはたらき、大気(窒素、酸素の層)を構成し、大気圧がうまれる。 | |||||||||||||||||||||||||||
テーマ | 大気圧を感じとろう。 | |||||||||||||||||||||||||||
吸盤の扱いとそのしくみ | ||||||||||||||||||||||||||||
吸盤の扱いとそのしくみ | 机を吸盤が引く | |||||||||||||||||||||||||||
方法 | 1 吸盤で下敷きや定規を持ち上げよう | 写真を貼る | ||||||||||||||||||||||||||
2 吸盤で持ち上げている写真を撮り、 | ||||||||||||||||||||||||||||
大気圧の情報として残そう。 | ||||||||||||||||||||||||||||
3 大気圧を感じたことを確認しよう。(チェックシートの記入) | ※ 注意 友達の顔は写さない。 | |||||||||||||||||||||||||||
結果 | 公開されているため | |||||||||||||||||||||||||||
大気圧を感じるとき | テェック | |||||||||||||||||||||||||||
生活 | 掃除機で空気やゴミを吸い込むとき | |||||||||||||||||||||||||||
生活 | ふとんの圧縮をするとき | |||||||||||||||||||||||||||
生活 | ストローでジュースをのむとき | |||||||||||||||||||||||||||
実験 | 吸盤を使って、物を吊るすとき | |||||||||||||||||||||||||||
実験 | 濡れた新聞紙に割りばしを挿(はさ)み強く割りばしを押すと割りばしが折れるとき | |||||||||||||||||||||||||||
生活 | ふた付きのおわんの汁物、ふたが開かないとき | |||||||||||||||||||||||||||
生活 | 熱いご飯を入れた弁当、ふたが開かないとき | |||||||||||||||||||||||||||
観察 | 水槽の水をサイホンで抜くとき | |||||||||||||||||||||||||||
実験 | 試験管の水が、うすい紙のふたで落ちないとき | |||||||||||||||||||||||||||
実験 | 水の電気分解装置で、管に水をいっぱい詰めると水が落ちないとき | |||||||||||||||||||||||||||
実験 | 窓ガラスに水で濡らした定規や下敷きが付き、落ちないとき | |||||||||||||||||||||||||||
実験 | ポリエチレンの袋にエタノールを少量入れ、熱湯をかけると、袋がふくらむとき | |||||||||||||||||||||||||||
学習・実験 | 肺の呼吸運動 横隔膜が縮み、下に下がり肺が広がり、息が鼻や口から入り肺胞が膨らむとき | |||||||||||||||||||||||||||
学習・実験 | 植物の蒸散 気孔から水蒸気が出る。そして、根毛から水が道管を通ってからだに入るとき | |||||||||||||||||||||||||||
登山 | 山に登ったとき、菓子の袋が膨らんでいたとき | |||||||||||||||||||||||||||
知識 | 台風が近づき、気圧が下がったとき | |||||||||||||||||||||||||||
知識 | 竜巻ができるとき | |||||||||||||||||||||||||||
知識 | 高い山に登ると、気圧が低くなり、酸素呼吸をするとき | |||||||||||||||||||||||||||