|
2021.10.11 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
月 日 年 組 番氏名 |
|
|
|
人工知能(AI)に残す言葉 |
|
|
学習 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
並列回路の電圧は、どこも同じ大きさである。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
切り取り |
人工知能(AI)に残す言葉(控) |
|
|
|
|
|
|
1 豆電球2個 並列 電圧測定 配線図 |
|
回路図をかき、規則性をみつけ、PCで利用する。 |
|
|
扱い 配線図を描く 回路図を描く 規則性を見つける 規則性を(利用)表示する |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
並列回路 |
電圧 : |
並列回路では、それぞれの豆電球に加わる電圧の大きさは |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
どれも同じで、電源または回路全体の電圧に等しい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
電圧@ = 電圧A = 電圧B = 電圧C |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
V @ = V A = V B = V C |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
V ウエ = V オカ = V イキ = V アク |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
V @ と V ウエ は同じ場所の電圧 |
|
|
2 豆電球2個、並列 回路図 |
|
|
|
V A と V オカ は同じ場所の電圧 |
|
|
|
|
|
|
V B と V イキ は同じ場所の電圧 |
|
|
|
|
|
|
|
|
V C と V アク は同じ場所の電圧 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
いろいろな電源の電圧の大きさ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ボタン電池 |
|
1.4V、3.0V |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
乾電池 単1、単2、単3 |
1.5V |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
スマートホンの充電池 |
3.7V |
|
|
|
|
自動車のバッテリー |
|
12V |
|
|
3 豆電球2個の 並列回路図 の電圧測定 |
|
|
|
コンセント |
|
100V |
|
|
電源電圧 |
|
|
|
電気自動車のバッテリー |
約400V |
|
|
入力電圧C |
|
2 |
V |
|
|
|
|
|
|
|
電圧の単位となった ボルタ |
|
|
|
|
|
|
|
|
アレッサンドロ・ボルタは、2種類の金属と食塩水を用いて電池をつくった。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
電圧@ |
2 |
V |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
電圧A |
2 |
V |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
電圧B |
2 |
V |
|
|
|
|
測定結果 |
|
|
|
|
|
|
電圧@ |
電圧A |
|
電圧B |
電圧C |
|
|
|
|
|
電圧(V) |
|
2 |
2 |
|
2 |
2 |
|
|
|
|
|
回路全体 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
規則性 |
並列回路では、それぞれの豆電球かかる電圧は、すべて同じで、電源電圧に等しい。 |
|
|
|
|
規則性の利用 |
|
回路図において、電源電圧(入力電圧C)に数値を入れると、それぞれの豆電球 |
|
|
|
|
|
|
または、回路全体の電圧が表示される。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|