身近な科学   よく聞かれる質問
中学3年生が持つ思考力で深く学ぶ  
    5mづつ@~Dまで合計ゴウケイした位置イチエネルギーと  
運動とエネルギー  
 
1kg ヤク10N 25mに10Nのチカラをかけた位置イチエネルギーは  
〇 エネルギー   ⇔ 大きなテーマ   0m   オナオオきさになります。
    結論ケツロンヒョウ1、ヒョウ2から)
  位置イチエネルギーと運動ウンドウエネルギーを     位置イチエネルギータカ比例ヒレイする
1     位置イチエネルギー質量シツリョウ比例ヒレイする
A 位置イチエネルギー
      位置イチエネルギー=タカさ×チカラ
   1のように斜面シャメン タカ     5m   ネルギー=50N 50 @(J1)
  沿ってボールをコロがし cm   ブロック    
  ブロックに衝突ショウトツさせた。                        
ヒョウ1 移動イドウ距離キョリ    
   ヒョウ1は、タカさとブロックの タカさ(cm) 5 10 15 20    
  移動イドウ距離キョリアラワしている。 移動イドウ距離キョリ(cm) 2.2 4.4 6.6 8.8   10m   エネルギー=50N 50 A(J2)
ヒョウ2    
   ヒョウ2は、キュウ質量シツリョウとブロッ 質量シツリョウ(g)   10 20 30 40    
  クの移動イドウ距離キョリアラワしている 移動イドウ距離キョリ(cm) 4.0 8.0 12.0 16.0    
グラフ1   グラフ2    
   グラフ1は、タカさと タカさと移動イドウ距離キョリ 20   質量シツリョウ移動イドウ距離キョリ   15m   エネルギー=50N 50 B(J3)
  移動イドウ距離キョリ関係カンケイ cm 8
 
  cm 16
 
   
  をシメしてもので 6   12      
  す。 ドウ 4   ドウ 8      
   グラフ2は、質量シツリョウ キョ 2   キョ 4      
  と移動イドウ距離キョリ関係カンケイ                   20m   エネルギー=50N 50 C(J4)
  をシメしてもので 0 5 10 15 20 0 10 20 30 40    
  す。   タカさ(h) cm 質量シツリョウ(m) g    
   
位置イチエネルギー : 位置イチエネルギー(摩擦マサツによる移動イドウ距離キョリ)は、グラフからタカさに比例ヒレイしている。    
位置イチエネルギー : 位置イチエネルギー(摩擦マサツによる移動イドウ距離キョリ)は、グラフから質量シツリョウ比例ヒレイしている。   25m   エネルギー=50N 50 D(J5) 10Nで25m
位置イチエネルギー : 位置イチエネルギー摩擦力マサツリョク(N)×距離キョリ(cm)タカさ(h)×質量シツリョウ(m)   合計ゴウケイ J=J1+J2+J3+J4+J5 J=25×10N  
(※ 質量シツリョウ(m) 約100g1Nとする)         J=250J(ジュール)     J=250J(ジュール)        
位置イチエネルギー : 位置イチエネルギー(J)物体ブッタイにはたらく重力ジュウリョク(N)×タカさ(h)   運動ウンドウエネルギー
          J:ジュール   N:チカラ(質量シツリョウ×重力ジュウリョク加速度カソクド)       実験ジッケンから : エネルギーは、木片モクヘン摩擦力マサツリョク(N)平面ヘイメン 面積メンセキ)と移動イドウ距離キョリセキアラワ
  実験ジッケン以外イガイに(チカラ(N)定義テイギ質量シツリョウ×加速度カソクド 1Nは、1kg(質量シツリョウはたらく加速度カソクド(1m/s2))
B 運動ウンドウエネルギー 木片モクヘン
台車ダイシャ 記録キロクタイマー   運動ウンドウエネルギーをエネルギー(J)からモトめる。
                      運動ウンドウエネルギー(J)質量シツリョウ×距離キョリ×加速度カソクド=N・距離キョリ   N:チカラ
    運動ウンドウエネルギー(J)比例ヒレイ定数テイスウ×質量シツリョウ×距離キョリ×加速度カソクド
ハヤさをえる(台車ダイシャ質量シツリョウ 1kg)     運動ウンドウエネルギー(J)比例ヒレイ定数テイスウ×質量シツリョウ×距離キョリ×距離キョリ/時間ジカン2 ハヤさの面積メンセキ(v2)と 2 つのハヤさ((1/√2)・v)×((1/√2)・v)の面積メンセキ
台車ダイシャハヤさ(cm/s) v 20 40 60 80     運動ウンドウエネルギー(J)比例ヒレイ定数テイスウ×質量シツリョウ×(距離キョリ/時間ジカン)×(距離キョリ/時間ジカン)
木片モクヘン移動イドウ距離キョリ(cm) 0.5 2.0 4.5 8.0     運動ウンドウエネルギー(J)比例ヒレイ定数テイスウ×質量シツリョウ×(ハヤさ)×(ハヤさ)
    ミギから 慣性カンセイ 摩擦マサツ 慣性カンセイ((1/√2)v
ハヤ ハヤさ(cm/s)   20 40 60 80     運動ウンドウエネルギー(J)比例ヒレイ定数テイスウ×質量シツリョウ×((1/√2)×ハヤさ×(1/√2)×速さ)                        
ハヤさの二乗ニジョウ ハヤさの二乗ニジョウ(cm/s)2 400 1600 3600 6400     合力ゴウリョク (v木片モクヘン)2 = ((1/√2)v)2 + ((1/√2)v)2 v(木片モクヘン v (台車ダイシャ
(1/2)×ハヤさの二乗ニジョウ y=(1/2)v2   200 800 1800 3200     面積メンセキ : 慣性カンセイ摩擦マサツメンセキ比例ヒレイする 摩擦マサツ((1/√2)v
{(1/2)×ハヤさの二乗ニジョウ}/400 y=((1/2)v2)/400 0.5 2 4.5 8     (対角線タイカクセン)2 (1/2) v2  =  ((1/√2)v)2 面積メンセキ    
※400は比例ヒレイ定数テイスウ     このことから
質量シツリョウえる(ハヤさ40cm/s)     運動ウンドウエネルギー(1/2)×質量シツリョウ×(ハヤさ)2
質量シツリョウ(kg)     1 2 3 4     (※ 摩擦マサツリョク,慣性力カンセイリョクメンセキ比例ヒレイし、摩擦力マサツリョク下向シタムき、慣性力カンセイリョク上向ウエムきである。また、ハヤさにも比例ヒレイする。宇宙ウチュウでは摩擦力マサツリョク慣性力カンセイリョクはない)
移動イドウ距離キョリ(cm)   2.6 5.2 7.8 10.4     力学的リキガクテキエネルギー保存ホゾン
    位置イチエネルギー + 運動ウンドウエネルギー = 一定イッテイ 質量シツリョウ×重力ジュウリョク加速度カソクド×タカさ)+(1/2)×質量シツリョウ×(ハヤさ)2一定イッテイ
cm  
    ヒカリ場合バアイ 位置イチエネルギー 運動ウンドウエネルギー
cm 9   9     エネルギー(E)= ( 質量シツリョウ × 加速度カソクド × タカさ(h)) + (質量シツリョウ(m) × ハヤさ × ハヤさ) 
       
7   7     @ ヒカリハヤさは一定イッテイ加速度カソクドがない。 位置イチエネルギーは、チカラ加速度カソクド)がないので、「」となります。ヒカリハヤさは一定イッテイ加速カソクされない)
  ドウ       A ヒカリハヤさ(v)は、距離キョリカギりなく「0」チカづけ、時間ジカンカギりなく「0」チカづけると、「a/a」の関係カンケイから「1」になります。
ドウ 5   5     アインシュタインの言葉コトバから「同時ドウジ観測カンソクすることはできない」 出来デキないから、時間ジカンカギりなくミジカします。
  キョ       @、Aから @   A
キョ 3   3     エネルギー(E)= 0 + m×12  となります。 ただし、     m : 質量シツリョウ
        つまり
1   1     エネルギー(E)質量シツリョウヒトしくなります。  E = m (エネルギー=質量シツリョウ 波長ハチョウ(のびる)
                        ヒカリナミであり、粒子リュウシでもある。ナミとしての「距離キョリ時間ジカンチヂミ」、粒子リュウシ光子コウシ」としての「ハヤさ」測定ソクテイれています。 
観測者カンソクシャ Bさん
0 20 40 60 80 0 1 2 3 4                                                              
トオざかる
ハヤ cm/s 質量シツリョウ kg   ヒカリは「ナミ」であり、宇宙ウチュウ膨張ボウチョウしているので、ドプラー効果コウカ波長ハチョウナガくなる。       静止セイシクラ
二次ニジ曲線キョクセンアラワ意味イミ   これは、「振動数シンドウスウ」、「波長ハチョウ」、「時間ジカン」の関係カンケイから ヒカリの波を「振動数が同じものとする」すると、 
トオざかる
時間ジカン ナガさ(波長ハチョウ)がナガく、時間ジカンナガ
移動イドウ距離キョリ = (1/2)×ハヤさ×ハヤ 移動イドウ距離キョリ質量シツリョウ比例ヒレイする。   光源コウゲン b  
波長ハチョウ 観測者カンソクシャ Aさん
       遠ざかると「距離が延び(波長ハチョウナガく)」、「時間が長く」なる ミギウエ
c
         
静止セイシ
上図ジョウズ 観測者カンソクシャAからはナガさと時間ジカンナガ
移動イドウ距離キョリ(摩擦力マサツリョク(N)×距離キョリ(cm)):衝突ショウトツしたときのエネルギー:運動ウンドウエネルギー        チカづくと「距離キョリチヂまり(波長ハチョウミジカく)」、「時間ジカンミジカ」なる ミギシタ   a     下図カズ 観測者カンソクシャAからはナガさと時間ジカンミジカ
  d   時間ジカン
運動ウンドウエネルギー = (1/2)× 質量シツリョウ(m) × (ハヤさ)2   膨張ボウチョウする宇宙ウチュウ地球チキュウからカガヤ天体テンタイると「距離キョリ」「時間ジカンナガ」なる  チカづく 波長ハチョウ(チヂむ) 観測者カンソクシャ Cさん 静止セイシクラ
マナ」 @ 学習ガクシュウ「AIにノコすことば」 要旨ヨウシ を各自カクジ記録キロクする。   また、移動イドウしているモノ同士ドウシクラべると「距離キョリ時間ジカンチヂ」があり、観測者カンソクシャ位置イチわる。     チカづく ナガさ(波長ハチョウ)がミジカく、時間ジカンミジカ
AIに残すことば: 仕事シゴトリツは、仕事シゴト時間ジカンったものである。  仕事シゴトリツ W(ワット)or Nm/s                                                      
         仕事シゴト道具ドウグ使ツカうと、仕事シゴトリツチイさくなるが距離キョリナガくなり、仕事シゴトわらない ヒカリ粒子リュウシ光子コウシ」であり、そのハヤさは「300,000km/s」です 時間ジカン
E = mC (ヒカリナミであり質量シツリョウがない。しかし、衝突ショウトツすると粒子リュウシ光子コウシ)となり質量シツリョウがうまれる)
検索項目 位置イチエネルギー 運動ウンドウエネルギー ヒカリ ヒカリハヤ
エネルギーは、質量シツリョウヒカリハヤさの二乗ニジョウをかけたのにヒトしい。わずかな質量シツリョウでもエネルギーにすると非常ヒジョウオオきい
他に考えられる検索項目 時間ジカン 距離キョリ ハヤ                                                  
※ 関連した検索項目を考え、自然界を深く考え、知る。 また、ヒカリは「ナミであるから「直進チョクシンし、衝突ショウトツすると「粒子リュウシ(光子コウシ)」であるからブラックホールなどで「重力ジュウリョク影響エイキョウける。
マナ」 A 一覧イチラン にオナ文章ブンショウかれていないか調シラべる。                                                  
  「AIに残す言葉」から「検索項目」(関連)を考えることで深く学び   E  = m  ( エネルギーは、質量シツリョウヒトしい。エネルギーが質量シツリョウカワ天体テンタイがつくられた
   考える学習へつなげよう                       または、質量シツリョウがエネルギーにカワり、天体テンタイがつくられた)
 
検索ケンサク項目コウモク     ウチ  カタチ                          
位置イチエネルギー 位置エネルギー(m・g・h)=力の大きさ×高さ (ただし、チカラオオきさ=質量シツリョウ×重力ジュウリョク加速度カソクド=m・g
運動ウンドウエネルギー 運動ウンドウエネルギー=(1/2)m・v・v  v=距離キョリ/時間ジカン  v=m(距離キョリ)/s(ビョウ
一覧イチラン運動ウンドウとエネルギー)