2022.06.09 |
年 組 番 氏名 いろいろな物質 人工知能(AI)に残す言葉(提出) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
キリトリ |
|
|
|
|
|
|
|
|
年 組 番 氏名 |
|
|
人工知能(AI)に残す言葉(控え) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
いろいろな気体の性質 |
|
身のまわりの気体 |
|
|
窒素 |
|
|
空気の約8割をしめる。 |
|
|
無色、無臭 |
|
|
|
水にほとんど溶けない。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
水素 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
最も密度の小さな気体。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
水に溶けにくい |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
水素と酸素が混ざり、火が入ると爆発する。 |
|
|
|
|
|
|
|
塩酸に、金属を入れると水素が発生する。 |
|
|
|
|
|
|
|
宇宙で最も多い気体 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
アンモニア |
|
|
|
|
|
アンモニアの噴水実験 |
|
|
|
|
|
|
|
アンモニアの発生 |
|
|
|
|
|
|
|
塩化アンモニウム 1g |
|
|
|
|
|
水酸化ナトリウム 1g |
|
|
|
|
|
水 1mL |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
空気より密度が小さい。 |
|
|
|
|
|
水に非常によく溶ける。アルカリ性を示す |
|
|
上方置換法で集める。 |
|
|
|
|
|
特有の刺激臭がある。 |
|
|
|
|
|
呼吸でアミノ酸を分解し、発生する。 |
|
フラスコにアンモニアをためる。 |
|
|
(肝臓で、尿素に変えられる) |
|
水でぬらしたろ紙をつけたガラス管を入れる。 |
|
ビーカーに、水とフェノールフタレインを入 |
|
れ、ガラス管の先のゴム管を入れる。 |
|
|
しばらくすると、赤い噴水が出る |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|